- HOME
- ニュースリリース
資金繰り状況把握していますか? 早期経営改善計画 (ポストコロナ持続的発展計画事業)
<早期経営改善計画とは>
本事業は、資金繰りの管理や自社の経営状況の把握などの基本的な経営改善に取り組む中小企業者等が、国が認定した税理士などの専門家の支援を受けて資金繰り計画やビジネスモデル俯瞰図といった内容の経営改善計画の策定する際、その費用の3分の2(上限20万円)を補助することで、中小企業者等の早期の経営改善を促すものです。
早期経営改善計画でできること
・過去の資金繰り状況を分析し、今後の資金計画を策定することができます。
・自社の経営課題を把握し、具体的な行動計画を作成できます。
・計画策定から1年後に、専門家によるフォローアップを受け、計画の進捗を確認できます。
※本事業の通称はこれまで「プレ405事業」でしたが、ポストコロナ時代において、中小企業者が本事業を活用して、資金繰り等を把握することの重要性を鑑み、通称を「ポストコロナ持続的発展計画事業」とします。
早期経営改善計画について
本事業で作成する計画は、以下のような内容となります。
① ビジネスモデル俯瞰図
~「事業を俯瞰」し、収益の仕組み、商流等を「見える化」~
② 資金実績・計画表
~過去の資金繰り実績を分析し、将来の資金計画を作成~
③ アクションプラン
~「見える化」された課題を行動計画に落とし込み~
④ 数値計画(損益計画)
~アクションプランの改善効果を数値化し、計画を設定~
概要
こんな人におすすめ
□ここのところ、コロナの影響などで資金繰りが不安定になっている。
□コロナなどの影響で売上が減少し、先行きが分からず不安だ。
□自社の状況を客観的に把握し、今後の取組事項を整理したい。
□初めてお願いする専門家に、いきなり高額の費用は払えないので、まずは1度お試しで計画を作りたい。
経営の健康診断と考え、気をつける点を知り、改善したい習慣等の見直しに役立てます。
最新情報一覧
- 2022.05.19
- “インボイス枠”が追加されました! 小規模事業者持続化補助金
- 2022.05.19
- 第6回公募スタート! 事業再構築補助金
- 2022.04.28
- 資金繰りに苦しむ経営者のために! 新型コロナ対策資本性劣後ローン (新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付)
- 2022.04.28
- 要件緩和!今すぐ押さえたい 賃上げ促進税制
- 2022.04.01
- 2022年1月より施行 電子帳簿保存法改正
- 2022.04.01
- PC、タブレット、レジ・券売機等の購入も補助対象に! IT導入補助金
- 2022.02.25
- 2021年10月1日より登録申請受付スタート! インボイス制度
- 2022.02.25
- 8次締切分の採択結果が発表されました! ~ものづくり補助金~
- 2022.01.12
- 令和4年以降の補助金についてご確認ください 生産性革命推進事業
- 2022.01.12
- コロナの影響で売上が減少している皆さまへ 事業復活支援金