- HOME
- ニュースリリース
平成28年度補正予算<通称:ものづくり補助金> 革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金
<今回のものづくり補助金について>
例年2月ごろより公募開始されるものづくり補助金ですが、今年度は11月からの公募開始となりました。
一定の要件を満たした場合に、補助上限額が引き上げられる制度もスタートしましたので要チェックです!!
公募期間について
<ご注意>
例年、ものづくり補助金は2月頃〜4月頃までの公募期間となっておりましたが、今年度の公募期間は「11月14日〜1月17日」と前倒しされています。
特に公募期間が年末年始を挟むことにより、申請書作成にかけられる準備期間が短くなっていますので注意が必要です。
補助金上限額と補助率
申請類型 | 補助上限額 | 補助率 | ||
---|---|---|---|---|
基本額 | 下記aの条件を 満たす場合 | 下記bの条件を 満たす場合 |
||
①第四次産業革命型 | 3,000万円 | − | − | 補助対象 経費の 2/3以内 |
②一般型 | 1,000万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | |
③小規模型 | 500万円 | 1,000万円 | 1,500万円 |
補助上限額の引上げ(一般型、小規模型のみ)
a 雇用(維持)・5%以上の賃金引き上げ計画に基づく取組みの場合
b 上記aに加え、最低賃金引上げの影響を受ける場合
※詳細は上記表をご確認ください。
最新情報一覧
- 2025.02.28
- 相続税の外国税額控除とは?二重課税を防ぐ手続き・計算方法を解説
- 2024.02.13
- 料金表更新のご案内
- 2023.11.13
- 相続税路線価の出し方とは?税理士が解説
- 2023.10.31
- 相続税物納とは? 知っておくべき基礎知識
- 2023.09.15
- 相続で必要となる住民票の除票とは?取得する方法も解説
- 2023.08.01
- 相続税の仕組みについて分かり易く解説
- 2023.07.20
- 基礎控除の申請手続きに必要な書類
- 2023.07.20
- 相続税の非課税枠解説:【知って得するポイント】
- 2023.06.15
- 相続税の知識がなくても大丈夫、税理士が教える相続手続きとは?
- 2023.05.25
- 【相続税】基礎控除の重要性