- HOME
- ニュースリリース
事業計画作成で、優遇税制や金融支援等が受けられる!経営力向上計画の認定及び支援措置
<経営力向上計画とは?>
中小企業・小規模事業者等は、業種の特性を踏まえつつ、顧客データの分析を通じた商品・サービスの見直し、ITを活用した財務管理の高度化、人材育成、設備投資等により経営力を向上して実施する事業計画(「経営力向上計画」)について、国の認定を得ることができます。
計画認定の流れ
下図の通り、認定支援機関の支援を受けながら事業計画を作成します
優遇措置について
経営向上計画が認定されることで、下記のような優遇措置が受けられる見通しです。
(下記の内容は法律案であるため、実際には内容が異なる可能性がございます)
- 固定資産税の軽減(3年間半額)
- 政府系金融機関による金融支援(特例措置)など
経営力向上の事例
サービス業の事例
売上、予約状況等の情報をタブレット端末を用いて、各所の従業員にリアルタイムで共有。
細やかな接客や業務の効率化による収益向上を実現。
製造業の事例
自動化された工作機械を導入しつつ、従業員の多能工化を促進し、一人で管理できる工作機械を増やし、収益力の向上を実現。
経営力向上計画の認定制度は2016年夏より開始される予定です
最新情報一覧
- 2025.02.28
- 相続税の外国税額控除とは?二重課税を防ぐ手続き・計算方法を解説
- 2024.02.13
- 料金表更新のご案内
- 2023.11.13
- 相続税路線価の出し方とは?税理士が解説
- 2023.10.31
- 相続税物納とは? 知っておくべき基礎知識
- 2023.09.15
- 相続で必要となる住民票の除票とは?取得する方法も解説
- 2023.08.01
- 相続税の仕組みについて分かり易く解説
- 2023.07.20
- 基礎控除の申請手続きに必要な書類
- 2023.07.20
- 相続税の非課税枠解説:【知って得するポイント】
- 2023.06.15
- 相続税の知識がなくても大丈夫、税理士が教える相続手続きとは?
- 2023.05.25
- 【相続税】基礎控除の重要性